2014年 5月 17日(土)快晴
今週末は毎年受験しなければならないTOEICと仕事があり、モチベーションは最悪だ(笑)土曜日午前中はそのTOEICだ…涙。 日本語と大阪弁が恋しくなるテスト時間が過ぎ…午後は船長の行動もGo on to the next page だ(笑)マリーナに車は向かった!
出航準備してると僚船から景気のいい大アジ入れ食い~とか聞こえてるし!日曜日は仕事で大阪トンボ帰りだし! 下げ潮やからマリーナ前のマイイケスで小物と遊ぶと船長判断! 反応も上々! トロイワシではないな~目張やろな! サビキ投入~ 1投目から…グニャグニャのメバル竿がひん曲がる~ ええ型に違いない!

尺サイズのダブル! また旨い薄造りが頭に浮かぶ! 煮付けも食べたいから、あと3つほどは欲しいところだ。
潮登りして同じラインを流す~ また食ってきた! 嬉しいな~ その後もポツポツと強烈な締め込みを堪能して二桁に到達! マリーナ前で燃料も使わず、エコ釣行は1時間チョイでストップフィッシング!

いい型が揃ったな~ さてさてお楽しみのメバル尽くしはこんな感じだ!
先ずは薄造りに生キモ、皮湯引き!もちろんポン酢でね(^o^)/

メバルの皮って炊くとプルルンなのに湯引きするとコリコリの食感で、これまた堪らんのよね~

定番煮付けも25cm超えをドカンと贅沢に!身が厚く食べ応え抜群で…甘い…旨い! 美味しゅうございました~こらゃ次回も覗かなきゃ(^_-)
僚船の情報では泉南の海も夏模様の様相だ!楽しみな季節到来だね (^o^)/
スポンサーサイト
漁礁の上に一隻いらっしゃったので、ぐるっと回って帰りました。
そしてこそっと良型の美味しい魚をGETされてるとは!
メバルの皮の湯引きですが
お友達にメバルをプレゼントするときに教えたら
子供さんがはまって一人食べちゃったそうですw
はいな!その船覚えてるで〜 確かSF31に
見えたけど…乗り替えたの?よろしいな!
旨い小物と遊んでましてん(^o^)/
可愛い声が聞こえてましたよ〜
我艇はエコ釣行でした!ほんまメバルは
旨いですわ(^o^)/ あれこれ夏の海になって
狙いもんに悩むね〜 また情報よろしくです^ ^
これは結構とキバらんと大変と思いましたが、TOILETとちゃいますやん(笑)
初めて聞くエリート方々の言葉でしたか。
港前たったの一時間での釣果とは、恐ろしい方だ。
薄造りが一杯楽しめますね。
釣りも、仕事もエリートのもこみちさんを見習いTOEIC
コツコツし始めます。
いずれ来る週末漁師のグローバル化に備えて(笑)。
けっこう笑えた!ほんま笑ろた(^o^)/
今度使わせもらいます! ああ〜知ってる
知ってる…あの〜 きばる場所やろって(笑)
いえいえ平民ですよ^ ^
ほんと尺メバルになると体高がはんぱなく
厚く、ファイトも堪らんですわ! 味もいいし
常にメバルサビキをどこでもポケットに入れてます!
シーズン終盤のメバル、美味いですよね〜。
港のすぐ前に素晴らしいポイント有りで羨ましいですわ。
私も常にメバルサビキは忍ばせていますよ。
ホームグランドの開拓をして頂いたおかげで
良型メバルが釣れました!いつもイカナゴの
出回る頃に釣れるんですが、この時期まで
くるとは…いいシラスが付いてるのか大量に
シラス吐き出しますね!道理でシラスサビキに
イチコロですね。また遊びに来て下さい!
コメントの投稿