2019年 6月 9日 日曜日 快晴
この6月の海況はまさに端境期。毎年この時期、狙いもんが船長の考えで分かれてくる。泉南の定番、大アジが出始めるが産休中で抱卵。まだアッサリ味。シラスに天然アミエビを捕食して今月末にはターゲットか。丸アジはとても要らないしな~。タイも産休明け、勤務再開しているがまだ固体差ある状態かな。まぁタイはそんな簡単によう釣らんしね(笑)

前日の夕食は前回釣ったカツオ のレアカツにビール!冷凍技術も進化して、美しい赤みはなくなるものの 解凍後もレアカツでいけるのが嬉しい。旨いカツオに舌鼓、至福の時を過ごしながら、明日の狙いもんを決める。僚船にも情報聞き、まぁこの時期あまり誰もやらない 居付きサワラだ。いくつかのこれから本番むかえる鰯ノマセの漁礁辺りから春トローリング場所の浅場にかけて、なぜか早いこの時期に居付き回遊があるんだよな~ サワラも 少し脂は落ちてるが旨い魚だし掛けてからのやり取りも楽しい!メンバーのO氏と2馬力で向かう。今日の朝の潮は慌てんでいいから大阪ゆっくり出発。8時半頃に仕掛け投入! 回遊あるなら1時間以内にヒットするよ~って O氏と会話してたら、30分ほどでロッドが入る!

まぁ、80cmに少し届かない、ヤナギかな! 居るいる。その後も ヒットした周辺を集中的に攻めると、またロッドがしなる! これは少しいいサイズか。慎重に取り込んで、なんとかサワラと呼べるサイズ。やったね~~。それからは、少し沈黙が続き、微かなロッド変化に 仕掛けやられるの嫌だから、回収! 50近い大サバが一つ。 マサバもこの時期、脂ないねんな~。 加えて…アニー君 に要注意(笑)まぁ肥えてるし、O氏にお願いして、〆て体内のアニー君検査(笑)居ないようです。ならば少し釣ろうと、これまた周辺狙ってるとサゴシとダブル。夏はゴマが旨いんだよね~!大サバ数本追加してもうそんなに要らないし、十分なお土産で昼にはストップフィッシング。

プラン通りにまだお昼。食いしん坊船長はキス天食べたい調査で石ゴカイ500円お願いしてた(笑)実績ポイントを丹念に調査! 結果、コメントは差し控えさせて頂きます(笑)さぁ、帰宅してサワラは熟成へ。大サバの三枚おろしで固体チェック! 食いしん坊船長特製 味噌煮でやっつけるぐらいかな。

まぁアッサリだけど、味噌の旨味でなんとか合格。次回は何狙おうかな~ 大アジとタイが脂乗るまではまたサワラか(笑)黄アジなトツカアジ居ないかな~
さぁ…次も全力な笑顔で!!