2016年 7月 31日 日曜日 快晴
大阪湾はまだまだ鰯が湧いていて、色んな魚が狙える絶好の季節!高級魚を求めてメンバーのM氏とジュニアの3馬力で元気に出航! 僚船の無線も飛び交い、賑やかな釣行になりそうだ!ポイント到着するとやはり、イワシは直ぐに掛かり期待が出来る。が…フィッシュイーターは居ないのか、イワシの付いた仕掛け回収が続く! 少し場所を変え、漁礁周りを叩いていると船長にアタリ、ぬ~と押さえようなアタリ、竿で誘うと~竿先が入った! ヒラメかな…いや途中、ドラグも滑らせる、ハマチかな!

まぁ嬉しい、良型アコウ。50cm近いな~。もう船長は今夜の献立のことで頭がいっぱい(笑)。では一気に楽しみな晩酌の話しでお終いお終い(笑)

今夜はね~。アコウの水炊き!超贅沢にお造り出来る身を惜しげもなく、丸ごと全部、ブツ切りでやっつけるのだ! 出汁は高級昆布とアラ、骨で取り最初はブツ切りの身だけを放り込み!特製ポン酢にくぐらせ、贅沢にほうばる。

皮はプルプル、皮に分厚いゼラチンが旨すぎる。このサイズになると脂がハンパやない。これヤバい!!!

身は真っ白。そうだな~身の食感と味はまるで上質な鶏肉のようだ!半身をたいらげた頃に、好みの野菜を入れるのだ。
決して最初からアコウと野菜を入れることなどしてはならない。由良産上物のハモ鍋もこの食べ方が当たり前なのだ!

スープ表面の脂か分かるだろうか。白身魚のアラと身からこの脂。もちろん上質でコテコテではない。上品なのだ!で…野菜がこの旨味をたっぷり吸って、身をホクホク食べる合間に、絶品野菜スープを味わうのである。そしてまた、片身をやっつける! 贅沢だ!そしてシメは何…雑炊と思~いであろう。違うのだ!

このスープを完食するには、船長特製アコウの塩そばだ! スープに少し塩を加え、出汁の旨味を崩さず麺に絡ませる。旨い旨すぎる! こんな感じで50cmアコウは骨だけになりました(笑)
おい。おい!船長よ!
センテンスの起承転結がおかしくないかい? アコウ釣った後はどうなったんだい! えっ…触れんとあかん? 黙秘権行使(笑)…ではでは…供述致します!
今日のプランは青物落とし込み一本。ブリ2連敗バラシのリベンジと乗組員に豪語。そしてアコウのお土産確保の後、僚船の松坊から有難い情報で漁礁に挑む!→→→トリプルヒットも全員、根に持ち込まれ、歯が立たず(笑)あれだけドラグ、ギンギンに締めや~のアドバイスもいかされず…涙。はい次! 最後のポイントでまた船長にアタリ。ドラグぎっちり締め締め、しかし止まらない。水深以上に糸は出されっぱなし。ヤバいと焦り、綱引き状態から、PE高切れ!何回同じことやってんねん…滝汗。

ブリ三連敗でジエンド。PEについて検証。使用から約4年目(笑)、リール 400C 大アジ釣りの延長ちゃうねから(笑)、竿 万能クワセ 泉南五目釣り用。他人に厳しく自分に甘い船長は(笑)道具が原因との最終見解!
次はごっつい道具で採ったるど~。いやいや本音→→船長は内心、ハマチでええわモード(笑)
ざぁー!次も笑顔で!